成人期発症ネフローゼ症候群、リツキシマブで再発抑制/JAMA 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/11/21 成人期発症の頻回再発型ネフローゼ症候群(FRNS)またはステロイド依存性ネフローゼ症候群(SDNS)患者において、リツキシマブはプラセボと比較し49週時の再発率を有意に改善し、再発予防にリツキシマブが有用であることが示された。大阪大学大学院医学系研究科の猪阪 善隆氏らが、国内13施設で実施した無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験の結果を報告した。FRNSまたはSDNSの成人患者におけるネフローゼ症候群再発に対するリ… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (医学ライター 吉尾 幸恵) 原著論文はこちら Isaka Y, et al. JAMA. 2025 Nov 5. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 ネフローゼ症候群疑い・腎静脈血栓症の検査【日常診療アップグレード】第24回 日常診療アップグレード(2025/02/25) 抗ネフリン抗体、ネフローゼ症候群の活動性マーカーの可能性/NEJM ジャーナル四天王(2024/06/10) 難治性ネフローゼ症候群を呈する巣状分節性糸球体硬化症の新たな治療薬sparsentanへの期待(解説:浦信行氏) CLEAR!ジャーナル四天王(2023/11/22) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] NTRK陽性固形がんへのレポトレクチニブ承認/BMS(2025/11/24) 新規作用機序の高コレステロール血症治療薬ベムペド酸を発売/大塚(2025/11/24) インフルにかかりやすい人の5つの特徴/弘前大学(2025/11/24) ダラツムマブ、「高リスクのくすぶり型多発性骨髄腫における進展遅延」に承認/J&J(2025/11/24) 統合失調症の陰性症状に対する補助的抗うつ薬の有効性~ネットワークメタ解析(2025/11/24) 1日5,000〜7,500歩の歩行がアルツハイマー病から脳を守る?(2025/11/24) 特発性頭蓋内圧亢進症で視力を失いやすい人とは?(2025/11/24) 糖尿病治療薬がアルツハイマー病初期の進行を抑制する可能性(2025/11/24) [ あわせて読みたい ] 合格直結!テスレクDigest(2025/07/18) 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01)